ブンゴウメール公式ブログ

青空文庫の作品を1ヶ月で読めるように毎日小分けでメール配信してくれるサービス「ブンゴウメール」の公式ブログです。

2018-09-14

【ブンゴウメール】風琴と魚の町 (14/30)

(582字。目安の読了時間:2分)  白か銭ばたくさん持っちょって、何も買うてやらんげに思うちょるが、宿屋も払うし、薬の問屋へも払うてしまえば、あの白か銭は、のうなってしまうがの、早よ寝て、早よ起きい、朝いなったら、白かまんまいっぱい食べさすッでなア」  座蒲団を二つに折って私の裾にさしあってはいると、父はこう云った。 私は、白かまんまと云う言葉を聞くと、ポロポロと涙があふれた。 「背丈が伸びる...

2018-09-13

【ブンゴウメール】風琴と魚の町 (13/30)

(667字。目安の読了時間:2分) 母は、私が大きい声で、すらすらと本を読む事が、自慢ででもあるのであろう。 「ふん、そうかや」と、度々優しく返事をした。 「百姓は馬鹿だな、尺取虫に土瓶を引っかけるてかい?」 「尺取虫が木の枝のごつあるからじゃろ」 「どぎゃん虫かなア」 「田舎へ行くとよくある虫じゃ」 「ふん、長いとじゃろ?」 「蚕のごつある」 「お父さん、ほんまに見たとか?」 「ほんまよ」  ...

2018-09-12

【ブンゴウメール】風琴と魚の町 (12/30)

(541字。目安の読了時間:2分)  お父さんな、怒んなさって、風琴ば海さ捨てる云いなはるばい」 「また、何、ぐずっちょるとか!」  父は、豆手帳の背中から鉛筆を抜いて、薬箱の中と照し合せていた。  5 夜になると、夜桜を見る人で山の上は群った蛾(が)のように賑(にぎ)わった。 私達は、駅に近い線路ぎわのはたごに落ちついて、汗ばんだまま腹這っていた。 「こりゃもう、働きどうの多い町らしいぞ、桜を...

2018-09-11

【ブンゴウメール】風琴と魚の町 (11/30)

(565字。目安の読了時間:2分) 私の丼の中には三角の油揚が這入っていた。 「どうしてお父さんのも、おッ母さんのも、狐(きつね)がはいっとらんと?」 「やかましいか! 子供は黙って食うがまし……」  私は一片の油揚を父の丼の中へ投げ入れてニヤッと笑った。 父は甘美そうにそれを食った。 「珍しかとじゃろな、二三日泊って見たらどうかな」 「初め、癈兵じゃろう云いよったが、風琴を鳴らして、ハイカラじ...

2018-09-10

【ブンゴウメール】風琴と魚の町 (10/30)

(618字。目安の読了時間:2分) 「ぬくうなった、風がぬるぬるしよる」 「小便がしたか」 「かまうこたなか、そこへせいよ」  桟橋の下にはたくさん藻や塵芥(じんかい)が浮いていた。 その藻や塵芥の下を潜って影のような魚がヒラヒラ動いている。 帰って来た船が鳩(はと)のように胸をふくらませた。 その船の吃水線に潮が盛り上ると、空には薄い月が出た。 「馬の小便のごつある」 「ほんでも、長いこと、き...

2018-09-09

【ブンゴウメール】風琴と魚の町 (9/30)

(580字。目安の読了時間:2分)  その広場を囲んで、露店のうどん屋が鳥のように並んで、仲士達が立ったまま、つるつるとうどんを啜っていた。  露店の硝子箱(ガラスばこ)には、煎餅や、天麩羅がうまそうであった。 私は硝子箱に凭(もた)れて、煎餅と天麩羅をじっと覗(のぞ)いた。 硝子箱の肌には霧がかかっていた。 「どこの子なア、そこへ凭れちゃいけんがのう!」  乳房を出した女が赤ん坊の鼻汁を啜りな...

2018-09-08

【ブンゴウメール】風琴と魚の町 (8/30)

(586字。目安の読了時間:2分) 「ええ――子宮、血の道には、このオイチニイの薬ほど効くものはござりませぬ」  私は材木の上に群れた子供達を押しのけると、風琴を引き寄せて肩に掛けた。 「何しよっと! わしがとじゃけに……」  子供達は、断髪にしている私の男の子のような姿を見ると、 「散剪り、散剪り、男おなごやアい!」と囃(はや)したてた。  父は古ぼけた軍人帽子を、ちょいとなおして、振りかえっ...

2018-09-07

【ブンゴウメール】風琴と魚の町 (7/30)

(608字。目安の読了時間:2分) 町の屋根の上には、天幕がゆれていて、桜の簪(かんざし)を差した娘達がゾロゾロ歩いていた。 「ええ――ご当地へ参りましたのは初めてでござりますが、当商会はビンツケをもって蟇(がま)の膏薬かなんぞのようなまやかしものはお売り致しませぬ。ええ――おそれおおくも、××宮様お買い上げの光栄を有しますところの、当商会の薬品は、そこにもある、ここにもあると云う風なものとは違...

2018-09-06

【ブンゴウメール】風琴と魚の町 (6/30)

(599字。目安の読了時間:2分)  遠いとこさ、一人で行ってしまいたか」 「お前は、めんめさえよければ、ええとじゃけに、バナナも食うつろが、蓮根も食いよって、富限者の子供でも、そげんな食わんぞな!」 「富限者の子供は、いつも甘美かもの食いよっとじゃもの、あぎゃん腐ったバナナば、恩にきせよる……」 「この子は、嫁様にもなる年頃で、食うこツばかり云いよる」 「ぴんたば殴るけん、ほら、鼻血が出つろう...

2018-09-05

【ブンゴウメール】風琴と魚の町 (5/30)

(578字。目安の読了時間:2分) 「汽車へ乗ったら、またよかもの食わしてやるけに……」 「いんにゃ、章魚が食いたか!」 「さっち、そぎゃん、困らせよっとか?」  母は房のついた縞(しま)の財布を出して私の鼻の上で振って見せた。 「ほら、これでも得心のいかぬか!」  薄い母の掌に、緑の粉を吹いた大きい弐銭銅貨が二三枚こぼれた。 「白か銭は無かろうが? 白かとがないと、章魚の足は買えんとぞ」 「あ...

公式サイト

ブンゴウメール

ブンゴウメール

1日3分のメールでムリせず毎月1冊本が読める、忙しいあなたのための読書サポートサービス

ブンゴウサーチ

ブンゴウサーチ

ブンゴウサーチは、青空文庫の作品を目安の読了時間で検索できるサービスです。